エアコンから「カタカタ」「カチカチ」「ガタガタ」「パタパタ」…と、不快な異音が聞こえてきたら、どうすれば良いのでしょうか? もしかしたら、それは故障の前兆かもしれません。
エアコンの異音は、放置すると故障の原因になるだけでなく、火災などの危険性も孕んでいます。
「でも、エアコンの構造なんてよくわからないし、どこが悪いか見当もつかない…」
そんなあなたもご安心ください!
この記事では、エアコンから発生する様々な異音の原因と対処法を、エアコンのプロがわかりやすく解説します。
この記事で分かることはこちら!
エアコンのプロが答える!お悩み相談室【異音】- 無料相談事例公開 –
スマート診断ナビ
▶ステップ1:状況確認
エアコンの異音に関する故障診断を行います。
エアコンから異音が聞こえるのですね。まずはどこから異音が聞こえてくるのか教えて下さい。
エアコンからの異音の原因と対処法
エアコンからの異音の原因は、室内機と室外機で異なります。
以下の中から当てはまる内容をクリックして解説をご覧ください。
室内機からの異音の場合
【原因1】送風ファンの軸ズレや異物の接触
送風ファンの回転軸がズレたり、ホコリや小さなゴミなどが付着すると、回転する際に「カタカタ」、「カチカチ」、「ガタガタ」という速い音が発生することがあります。
風量を変えると、音のテンポが変わる場合は、送風ファンに異常がある可能性が高いでしょう。
対処法
- 送付ファンの回転軸の修正、またはファンの交換
- 送風ファンに付着した異物の除去
ご自身での対処は難しいですので、販売店やメーカーなどにエアコン点検を依頼しましょう。
【原因2】ルーバースイング機構の故障
吹き出し口の風向きを変えるルーバーのスイング機構に不具合が発生すると、「カタカタ」、「カチカチ」という音が発生することがあります。
ルーバーのスイングを停止すると音がしなくなる場合は、ルーバーのスイング機構に異常がある可能性が高いでしょう。
考えられる原因
- ルーバーの取付不良
- ギヤ機構の摩耗
対処法
- ルーバーの取り付け状態の修正
- ギヤ機構の破損、劣化部品の交換
ご自身での対処は難しいですので、販売店やメーカーなどにエアコン点検を依頼しましょう。
【原因3】フィルター自動掃除ロボの不具合
フィルター自動掃除ロボに不具合が発生すると、「カタカタ」という音が発生することがあります。
エアコン停止後など、フィルター自動掃除中に音が発生する場合は、フィルター自動掃除ロボに不具合が発生している可能性が高いでしょう。
考えられる原因
- フィルターやダストボックスの取付不良
- フィルター掃除ロボ機構の故障
対処法
- 取扱説明書を参考にフィルターやダストボックスを正しく取り付ける
- フィルター掃除ロボが故障している場合は交換修理
ご自身で対処できない場合は、販売店やメーカーなどにエアコン点検を依頼しましょう。
【原因4】エアコン内部の部品の劣化
エアコン内部の部品が劣化したり、緩んだりすることで、運転時に「カタカタ」、「ガタガタ」という音が発生することがあります。
考えられる原因
- ファンの羽根の破損や歪み
- モーターの軸受けの摩耗
- ドレンパンの歪み
- その他部品の劣化
対処法
- 各部品の取り付け状態の修正
- 破損、劣化部品の交換
ご自身での対処は難しいですので、販売店やメーカーなどにエアコン点検を依頼しましょう。
室外機からの異音の場合
【原因5】室外機の設置状況の異常
室外機は、地面や壁にしっかりと固定されていないと、振動によって音が発生しやすくなります。また、室外機周辺に物が置かれている場合、それらに接触して音が発生することもあります。
考えられる原因
- 取り付け不良:
室外機を固定しているネジが緩んでいたり、設置台が不安定だったりする場合に、振動が発生しやすくなります。 - 他のものとの接触:
室外機が壁やフェンス、植木などに接触している場合、振動が伝わり音が発生します。 - 異物の巻き込み:
室外機のファンに落ち葉や小枝、ビニール袋などが巻き込まれている場合、「パタパタ」という音が発生することがあります。
対処法
- 室外機の固定状態を確認する:
室外機を固定しているネジが緩んでいないか、設置台が安定しているかを確認し、必要があれば締め直したり、設置場所を調整したりしましょう。 - 周囲のものを確認する:
室外機周辺に物が置かれていないか、壁やフェンスなどに接触していないかを確認し、必要があれば移動させましょう。 - 異物の除去:
室外機のファンに異物が巻き込まれている場合は、エアコンの電源を切り、異物を取り除きましょう。
ご注意
- 室外機は、重量があり、感電の危険性もあるため、ご自身で作業を行う場合は十分に注意してください。
- 自分で対応することが難しいと感じる場合は、決して無理をせず専門業者に点検を依頼しましょう。
- エアコンから異音がする場合は、故障の前兆である可能性があります。放置すると故障の原因となるばかりか、火災などの危険性もありますので、早めに対応することをおすすめします。
もし異音が解決しない場合は、他の原因も考えられますので、無理せず専門業者にご相談ください。
エアコンからの異音を未然に防ぐ3つの予防策
エアコンからの異音は機器の劣化や不具合で発生する場合もありますが、メンテナンス不足が原因で発生することもあります。
エアコンからの異音を未然に防ぐには、以下の3つの予防策を心がけましょう。
エアコンのフィルターは、2週間~1ヶ月に1回を目安に掃除しましょう。フィルターが目詰まりすると、エアコンの風量が低下し、異音の原因となるだけでなく、冷暖房効率も悪くなります。
掃除方法:
- エアコンの電源を切り、コンセントを抜く。
- フィルターを取り外す。
- 掃除機でホコリを吸い取る。
- 水洗いをする場合は、中性洗剤で優しく洗い、よく乾燥させる。
- フィルターを元に戻す。
ポイント:
- フィルターが破損している場合は、新しいものに交換しましょう。
- フィルター掃除の頻度は、使用環境やエアコンの種類によって異なります。
室外機の周りに物が置かれていると、接触などによる異音の原因となることがあります。また、雑草が伸びて室外機に絡まっていると、ファンの回転を妨げ、異音や故障の原因となることがあります。
ポイント:
- 室外機の周りは、常に30cm以上空間を空けましょう。
- 落ち葉やゴミなどはこまめに取り除きましょう。
- 雑草は定期的に刈り取りましょう。
エアコン内部のカビやホコリは、異音の原因となるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。1~2年に1回を目安に、エアコンクリーニングを行いましょう。
ポイント:
- エアコンクリーニングは、専門業者に依頼することをおすすめします。
まとめ
エアコンから異音がする場合は、放置せずに原因を特定し、適切な対処をすることが大切です。
異音の原因は、ファンやルーバーの不具合、部品の劣化、設置不良など様々です。
ご自身でできる対処法もありますが、難しい場合は無理せず専門業者に依頼しましょう。
エアコンの異音について点検や修理を依頼する場合、スマホなどで異音を録音しておき、実際にその音を業者の人に聞いてもらえるようにしておくとと話がスムーズに進みますよ。
【メーカーサポートの連絡先一覧】
エアコンのプロが答える!お悩み相談室【異音】- 無料相談事例公開 –
エアコンのトラブル、もう悩まない!解決への3ステップ
エアコンの調子が悪いと感じたら、まずは落ち着いて状況を把握しましょう。
電源が入らない、ランプが点滅する、異音がする、冷風が出ない、水が漏れる…など、具体的な症状は何でしょうか?
慌てずに、これからご説明する3つのステップに従って、ひとつずつ問題を解決していきましょう。
ステップ1:状況確認と原因特定
不具合の具体的な症状(例:冷えない、異音がする、水漏れするなど)を把握しましょう。そして、エアコンの不調の原因を探ります。取扱説明書を確認したり、簡単なセルフチェックを試してみることで、自分で解決できることもあります。
エアコンの調子が悪いときは、まずこちらで不具合内容をチェック!
>> エアコンの不具合診断(スマート診断ナビ)はこちら
ステップ2:修理の可否
エアコンの使用年数から、エアコンの修理が可能かどうかを判断します。保証や修理費用確認費用などを調べましょう。
修理を依頼する前に、まずは修理が可能かどうかを確認することができます。
>>修理はできる?診断したい方はこちら
ステップ3:業者選び
修理または買い替えを依頼する業者を選びます。 メーカーのサービスセンター、家電量販店、街の電気屋さんなど、様々な選択肢があります。 費用やサービス内容を比較検討し、信頼できる業者を選びましょう。
信頼できる業者を見つけるためのヒントはこちら
>>業者の違いが知りたい方はこちら
\もっと詳しく知りたい方は…/
スマート診断ナビ
powered by 空調テック
を活用してみましょう!
- エアコンの不具合の原因を特定し、最適な解決策を提案します。
- 修理が必要な場合でも、ご自身にぴったりの修理業者を見つけることができます。
- さらに、エアコンの寿命を診断し、買い替え時期の目安を知ることができます。
スマート診断ナビはこちら↓
\ それでも解決しない場合は… /
エアコンのプロ「taichan」に直接相談してみましょう!
大学院でヒートポンプを研究し、特許も取得。大手電機メーカーで培った知識と15年以上の現場経験を持つtaichanが、あなたの疑問やお悩みに丁寧にお答えします。
taichanに相談する↓