「あれ?エアコンから暖房の風が出ない…」
冬の寒い夜。あなたは寒さに震えながら、リモコンのボタンを何度も押してみる。しかし、エアコンからはうんともすんとも言わず、一向に風が出てこない。
「まさか、故障?修理なんてお願いしたら、一体いくらかかるんだろう…」
焦りと不安が胸を締め付ける。この寒さの中、暖房なしで過ごすなんて考えられない。
でも、ちょっと待ってください。もしかしたら、そのトラブル、自分で解決できるかもしれません。
この記事では、ダイキンのエアコンから暖房の風が出ない時の原因と、具体的な対処法を詳しく解説します。読み進めるうちに、あなたのエアコンも再び暖かい風を送り出せるかもしれません。
まずは深呼吸をして、一緒にトラブルの原因を探っていきましょう。
この記事で分かることはこちら!
似たような事例もチェック!
スマート診断ナビ
▶ステップ1:状況確認
ダイキン製エアコンから風が出ない場合の故障診断を行います。
ダイキンのエアコンから風が出ないのですね。まずは今の状態の確認を行いますので、以下の中から症状を選んでください。
この記事の監修者
「taichan(たいちゃん)」
エアコンの故障診断のエキスパート、taichanです。大学院でヒートポンプを研究し、特許も取得。大手電機メーカーで培った知識と15年以上の現場経験を活かしたセカンドオピニオンを無料相談Q&A(空調テック)で提供中。電気主任技術者、電気工事士、冷凍機械責任者など、多数の資格を保有。
暖房の風か出ない6つの原因と対処法
エアコンから温かい風が出てこない場合、エアコン故障の可能性もありますが、ちょっとしたことが原因の場合もあります。
慌てて業者やメーカーサポートに連絡する前に、一旦落ち着いて、順番に以下の内容をチェックしてみてください。
エアコンの暖房が勝手に止まるのは、設定温度と室温の関係が原因かもしれません。
エアコンは室外機が動いていないと、暖かい風を出すことができない仕組みになっています。暖房中でも、設定温度が室温より低いと室外機が止まって、温風が出なくなることがあります。
自動運転でも同じです。故障ではなく、室温が設定温度に達したためであれば、設定温度を少し上げると室外機が動き出して、エアコンからも温風も出てくるはずです。
一度、設定温度を普段より2~3℃高めに設定して温風が出てくるかどうか様子を見てください。
エアコンから温風が出ない意外な原因として、リモコンの表示と本体の設定がずれていることが挙げられます。リモコンでは暖房モードになっているのに、本体が冷房や送風になっていると、温風は出てきません。
お子さんなどがリモコンを誤操作した可能性もありますので、リモコンをエアコンに向けて再度モード設定を確認してみてください。
エアコンは室外機が動いていないと室内機から暖かい風が出てこない仕組みになっています。
エアコンの電源を入れたら室外機のところに行き、①室外機のファンが回っていること、②室外機の中にある圧縮機が起動していること(ブゥ~~ン・・・というような低い音がしているか)を確認して下さい。
運転中に室外機が途中で止まってしまうような場合は、こちらの記事が参考になります。
冬場の暖房運転の場合、室内機には高温高圧の冷媒ガスが流れ込んできています。
室内機側のエアコンフィルターがあまりにも汚れてしまっていると、冷媒ガスの圧力が上がりすぎてしまってエアコン本体が途中でエラー停止して風が出なくなってしまうことがあります。
長い間エアコンフィルターを掃除していなかったという場合、掃除機などを使ってフィルターに付いたホコリを掃除してエアコンを再始動してみて下さい。
霜取り運転ではありませんか?
冬の暖房運転中、室外機から温風が出なくなり、ファンが停止している場合は、霜取り運転が行われている可能性が高いです。
霜取り運転とは?
エアコンの暖房は、室外機を氷点下まで冷やして室内を温める仕組みです。しかし、湿度の高い環境では、室外機に霜がつき、暖房効率が低下します。霜取り運転は、この霜を溶かすための機能です。
霜取り運転中の状態
- 室内機からは温風が出ない
- 室外機のコンプレッサーは動いているが、ファンは停止している
- 霜取り運転終了後、室外機から水が流れる
- 霜取り運転中は、室外機から音がすることがある
対処法
- 電源を切らずに待つ:
霜取り運転は数分から十数分で終了し、自動的に暖房運転が再開されます。
寒冷地では、霜取り運転が頻繁に行われることがあります。
室外機が凍結していませんか?
極寒の地や、大雪が降った後など、霜取り運転で溶けた水が室外機の中で再凍結し、ファンが動かなくなることがあります。
主な原因
- 極端な寒さ:
溶けた水が排出される前に凍ってしまう。 - 室外機の設置場所:
雪が吹き込む場所に設置されていると、室外機内部に雪が入り込み、凍結しやすくなる。
対処法
- ぬるま湯をかける:
室外機の底面にぬるま湯をかけ、氷を溶かします。その後、暖房運転を再開してみましょう。 - 根本的な対策:
凍結が頻繁に起こる場合は、室外機の設置場所の変更や、寒冷地仕様のエアコンへの買い替えを検討しましょう。
寒冷地仕様のエアコンは、室外機にヒーターが搭載されており、凍結を防止する機能があります。
これらのチェック項目を試しても暖房の風が出ない場合は、残念ながら故障の可能性があります。修理費用や修理依頼の方法など、さらに詳しい情報については、記事後半の「暖房の風が出ない時の故障原因と修理費用」の章をご覧ください。
暖房が動かない時は…エアコン本体のリセットを試そう
エアコンは強いノイズを受けたりするだけで誤作動を起こして動かなくなってしまうことがあります。
上記の内容を確認しても暖房の風が出ない場合、一度下記の手順でエアコン本体をリセットしてみて下さい。
1. エアコンをOFFにする
エアコンが動いている場合はリモコンでエアコンの電源をOFFします。
運転ランプやタイマーランプが点滅して既にエアコンの動作が停止してしまっているような場合は、そのまま次のステップに進んでください。
2. 室内機の電源コードを抜く
次に、エアコンの電源コードを抜きます。
電源プラグが高いところで抜き差ししにくい場合などは、分電盤の中にあるエアコン回路のブレーカーを落としてもOKです。
ルームエアコンの場合、電源は室内機側のコンセントのみとなっていますので、ここまで作業ができたらエアコンに流れる電気は遮断できたことになります。
ブレーカーのマークの意味は「ー」で通電、「◯」で開放(電気を遮断)となっています。
3. 5分後に電源を入れ直す
エアコンの電源を落としてから5分後にコンセント(ブレーカー)を差し込んでください。 5分待つことで、エアコン内部の電子部品が完全に放電され、リセットが確実に行われます。
ルームエアコンの場合、電源コンセントは室内機のところに一箇所しかないため、この操作を行うことで、室内機だけではなく室外機の方も同時にリセットすることができます。
リモコンに付いているリセットボタンは、リモコンの電池交換後にリモコン本体のリセットを行うためのものです。このリモコンのリセットボタンを押してもエアコンはリセットされませんので注意が必要です。
まだ暖房が動かない!応急運転も試してみよう
ダイキンのルームエアコンには、室内機本体の下側や前面パネルを開いたところに「応急運転スイッチ」というものがあり、この応急運転スイッチを使えば、リモコンを使わずにエアコンを起動する事ができるため、風が出ないのが本体側の原因かどうかを判定することができます。
応急運転ボタンを使った強制起動ではエアコンの基本動作しか行わない(省エネ運転など暖房能力を抑える各種設定は適用されない)ため、故障判定を行う場合はこの応急運転で行うのがおすすめです。
ダイキンの場合、応急運転スイッチを押すと快適エコ自動モード(設定温度25℃)で強制起動することができます。
この応急運転スイッチでエアコンを強制起動した結果、エアコンが正常に動いたようであればエアコンの基本機能は正常で、リモコンや設定関係に不具合がありそうだということを確認することができます。
それでも暖房が動かない場合は・・・
ここまでいろいろ試しても暖房が動かない場合は、本当に困ってしまいますよね。とても残念ではございますが、エアコンが故障している可能性があります。
そのような場合は、ダイキンエアコンのメーカーサポートに連絡してみましょう。 専門のスタッフが、あなたのエアコンの状況を丁寧にヒアリングし、適切なアドバイスや修理の手配をしてくれます。
補足
- メーカーサポートに連絡する際は、エアコンの型番、購入時期、保証期間などを事前に確認しておきましょう。
- 修理費用が高額になる場合や、エアコンが古い場合は、買い替えを検討することもおすすめです。
- エアコンの保証期間は、一般的に1年ですが、冷却回路の故障の場合は5年、メーカーや購入販売店によっては延長保証が付いている場合もあります。
修理を依頼する場合は、出張費や部品代などが別途かかることがあります。エアコン点検のみの場合も料金がかかることが多いですので、事前に確認しておきましょう。
暖房の風が出ない場合の修理費用目安
ここまでいろいろな対処法を試してみたにもかかわらず、エアコンから風が出ないような場合は、本格的にエアコンが故障してしまっている可能性が高いといえます。
このエアコンの電源は入るが風が出ない、またはエアコンは動いてもすぐに風が出なくなるというような場合の主な故障原因と修理費用の相場は以下の通りとなります。
クリックすると詳細をご覧いただけます。
エアコンの心臓部ともいえる室内ファンモーターが故障すると、エアコンの電源は入るものの、風が出てこない、または非常に弱い風しか出てこないといった症状が現れます。
この場合、残念ながらモーターの交換が必要となり、修理費用は部品代と工賃を含めて約20,000円~40,000円が相場となります。
この場合の修理手順としては、エアコン動作の症状やエラーコードなどから室内ファンモーターの故障が原因であることを確定し、その後部品をメーカーなどに発注、部品到着後に基盤を交換していくという形となります。
パーツの在庫がある場合は数日中に修理が完了することになりますが、メーカーから部品を取り寄せるというような場合は部品が到着するまで1~2週間かかることもあります。
エアコンには、制御基板と呼ばれるコンピューターのような部品が、室内機と室外機のそれぞれに搭載されています。
この制御基板は、エアコンの頭脳のような役割を果たし、ファンモーター(風を送るためのモーター)、圧縮機(冷媒ガスを圧縮して循環させるポンプのようなもの)など、エアコンの様々な部品に指示を出して、全体をコントロールしています。
この制御基板や基盤とパーツをつなぐ配線などが壊れると、エアコンの電源が入らなかったり、室外機が動かなくなったりします。
制御基板の故障は、長年の使用による基盤の割れや繰り返し熱が加えられることによる半田の剥がれ、基板上にあるパーツの寿命などが原因となります。
この制御基板が故障した場合、修理費用の相場はおおよそ以下の通りとなります。
- 室内機側の制御基板の場合;10,000~35,000円
- 室外機側の制御基板の場合;10,000~35,000円
この他に、室外機内にあるパワートランジスタという室外機ファンを駆動するための部品が故障することもありますが、その場合もおおよそ上記の見積相場となります。
この場合の修理手順としては、エアコン動作の症状やエラーコードなどから制御基板の故障が原因であることを確定し、その後部品をメーカーなどに発注、部品到着後に基盤を交換していくという形となります。
パーツの在庫がある場合は数日中に修理が完了することになりますが、メーカーから部品を取り寄せるというような場合は部品が到着するまで1~2週間かかることもあります。
エアコン本体にあるリモコン受光部が故障した場合、リモコンからの操作は全く受け付けず、応急ボタンなどでしかエアコンを操作することができなくなります。
リモコン受光部の故障は初期不良や経年劣化以外にも、エアコン掃除などで水がかかってしまったりすることが原因になっていたりします。
応急運転ボタンでしかエアコンから風が出てこない場合は、このリモコン受光部の故障を疑っていきましょう。
エアコン本体のリモコン受光部の故障の場合の修理費用の相場は10,000~20,000円程度となります。
買い替えなどより修理するほうが安くつくことが多いですので、修理をしていくことをおすすめします。
エアコン配管の内部には冷媒ガスと呼ばれる熱を運ぶためのガスが入っていて、このガスが室外機と室内機の間を循環することで、お部屋を冷やしたり温めたりしています。
冷媒ガスはエアコンの血液のようなもので、これが不足するとエアコンの効きが悪くなったり、最悪の場合、エアコンが動かなくなってしまいます。
一部のエアコンでは、その冷媒ガス漏れを検知した場合に動作エラーで室外機を停止させるという機種があります。
エアコンから風が出なくなる前に、最近エアコンの効きが悪くなってきていたという症状があった場合は、エアコンから風が出ないのは冷媒漏れによるエラー停止が原因である可能性があります。
冷媒ガス漏れの修理費用の相場は20,000~100,000円となっており、冷媒漏れの原因が継手部分からによるものでその場で修理できるものあるか、または配管の腐食などによるもので溶接作業が必要で持ち帰り修理になるかによって大きく値段が分かれます。
冬場の寒さが厳しい時期には、室外機の熱交換器に霜がびっしりと付着し、凍結してしまうことがあります。
室外機が凍結すると、暖房運転が停止したり、暖かい風が出なくなったりするなどの症状が現れます。
通常、エアコンには霜取り運転という機能が備わっており、自動的に霜を溶かしてくれます。
しかし、霜取り運転が正常に機能しない場合や、凍結がひどい場合は、専門業者に修理を依頼する必要があります。
室外機の凍結の場合の修理費用相場は、5,000円~20,000円程度となります。
修理内容としては、
- 室外機の霜取り
- 防風カバーの取り付け
- 架台の設置(雪埋もれ防止)
などが考えられます。
1年に何度もこのような状況が発生する場合は、寒冷地仕様のエアコンへの変更も検討が必要です。
まとめ
ダイキンエアコンの暖房で風が出ない場合は、慌てずにまずはリモコンの電池、コンセント、ブレーカーといった基本的な箇所を確認しましょう。
暖房の風が途中で止まってしまう場合は、設定温度や運転モード、室外機の状況、フィルターの汚れなどをチェックしてみてください。
それでも解決しない場合は、エアコン本体のリセットや応急運転を試してみましょう。
エアコン本体のリセットや応急運転ボタンでも風が出ない場合は故障が疑われますので、早めに点検してもらうことをおすすめします。
ダイキンコンタクトセンターへの連絡方法
- 電話:0120-88-1081
- FAX:0120-07-0881
- 受付時間:24時間(年中無休)
- 取扱説明書:https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/search
- AIチャット:https://www.daikincc.com/AI_chatsupport/ra.html
- WEB修理受付:https://www.daikincc.com/acceptnew/ippantop.php
似たような事例もチェック!
エアコンのトラブル、もう悩まない!解決への3ステップ
エアコンの調子が悪いと感じたら、まずは落ち着いて状況を把握しましょう。
電源が入らない、ランプが点滅する、異音がする、冷風が出ない、水が漏れる…など、具体的な症状は何でしょうか?
慌てずに、これからご説明する3つのステップに従って、ひとつずつ問題を解決していきましょう。
ステップ1:状況確認と原因特定
不具合の具体的な症状(例:冷えない、異音がする、水漏れするなど)を把握しましょう。そして、エアコンの不調の原因を探ります。取扱説明書を確認したり、簡単なセルフチェックを試してみることで、自分で解決できることもあります。
エアコンの調子が悪いときは、まずこちらで不具合内容をチェック!
>> エアコンの不具合診断(スマート診断ナビ)はこちら
ステップ2:修理の可否
エアコンの使用年数から、エアコンの修理が可能かどうかを判断します。保証や修理費用確認費用などを調べましょう。
修理を依頼する前に、まずは修理が可能かどうかを確認することができます。
>>修理はできる?診断したい方はこちら
ステップ3:業者選び
修理または買い替えを依頼する業者を選びます。 メーカーのサービスセンター、家電量販店、街の電気屋さんなど、様々な選択肢があります。 費用やサービス内容を比較検討し、信頼できる業者を選びましょう。
信頼できる業者を見つけるためのヒントはこちら
>>業者の違いが知りたい方はこちら
\もっと詳しく知りたい方は…/
スマート診断ナビ
powered by 空調テック
を活用してみましょう!
- エアコンの不具合の原因を特定し、最適な解決策を提案します。
- 修理が必要な場合でも、ご自身にぴったりの修理業者を見つけることができます。
- さらに、エアコンの寿命を診断し、買い替え時期の目安を知ることができます。
スマート診断ナビはこちら↓
\ それでも解決しない場合は… /
エアコンのプロ「taichan」に直接相談してみましょう!
大学院でヒートポンプを研究し、特許も取得。大手電機メーカーで培った知識と15年以上の現場経験を持つtaichanが、あなたの疑問やお悩みに丁寧にお答えします。
taichanに相談する↓