部屋の湿度を効果的に下げる方法
ここからは、部屋の湿度を効果的に下げる具体的な方法についてお話していきます。
効果的に除湿するためには、部屋の温度が高いか低いかによってエアコンと除湿機のどちらを使ったほうがいいのかが変わってきます。
梅雨の時期や雨の日の場合の除湿方法
まず、梅雨の時期や雨の日の場合、部屋の温度はそこまで高くないのだけれど、湿度だけは高くなってしまっているという状況になっていると思います。
この時期は換気で家の中の湿気を外に出してしまおうと思っても外気の湿度も高いため、換気ではうまく部屋の湿度を下げることはできません。
更に、梅雨の時期は効率の良いエアコンの除湿(弱冷房運転)を行っても、部屋を冷やすことができない(室温と設定温度が同じぐらい)ため稼働率が低くなってしまい、結果的にエアコンで除湿できる水分量はかなり小さくなります。
いくらエアコンの除湿効率が良いといっても、そのエアコンがほとんど動いてくれないというのであれば除湿できないので意味がありませんね。
こういった場合は、除湿機を使って部屋の中にある水分を除去していくのが効果的です。
除湿機は部屋の温度を上げていくので、除湿機を使っていて部屋の温度が上がって不快に感じるようであれば、エアコン除湿も併用すれば更に快適になります。
この際、湿った空気が室外から入ってきていては意味がないのでなるべく窓は締め切り、換気も少なめにするのが省エネのポイントです。
もし再熱加熱機能付き効果なエアコンを持っている場合は、除湿機よりはそちらのほうが効率よく除湿できますので、エアコンで除湿を行うようにしましょう。
家にエアコンはあるのだけれど除湿機はないという場合は、電気ヒーターやオイルヒーター、床暖房などを使って少しだけ部屋を温ながらエアコンの除湿運転を行えば、部屋の湿度を更に下げていくことができます。
ただし、エアコン除湿と電気ストーブを併用した場合、部屋の湿度は下がるものの除湿効率はあまりよくなく、電気代が高くなってしまいます。
家に灯油ストーブや石油ファンヒーターがある場合、それとエアコン除湿を組み合わせれば、石油ストーブから出る水分や灯油代を考慮したとしても、エアコン再熱除湿やデシカント式除湿機とほとんど同じぐらいの除湿効率で除湿を行うことができます。
除湿方法 | 除湿効率 |
---|---|
エアコン冷房 | 0.21リットル/円 |
エアコン除湿(弱冷房) | 0.27リットル/円 |
エアコン再熱除湿 | 0.10リットル/円 |
除湿機(ヒートポンプ式) | 0.17リットル/円 |
除湿機(デシカント式) | 0.10リットル/円 |
除湿剤(押入れに置くタイプ) | 0.01リットル/円 |
エアコン除湿+電気ヒーター | 0.04リットル/円 |
エアコン除湿+石油ストーブ | 0.09リットル/円 |
いずれにしても、梅雨の時期に部屋をカラッとさせておくためには多少コストをかける必要がありますが、これは夏場の冷房代や冬場の暖房費と同様にどうしても費用がかかってきてしまうものですので、この時期はその辺を割り切って湿気対策して乗り切っていく必要があります。
真夏日の除湿方法
真夏の晴れた日の除湿方法は比較的簡単で、窓を締め切って普通にエアコンで冷房していれば部屋の湿度もちょうどよい感じで下がってくれる事が多いと思います。
ただ、最近の住宅は断熱性能が上がってきたということと、エアコンの冷房は足元を狙って冷たい風を送ってくるため頭は暑くて足は冷え、エアコン稼働率も少なめなので湿度も下がりきらず、中途半端な部屋環境になってしまうことが良くあります。
こういった場合は、エアコンのルーバーは上向きに、サーキュレーターを使って部屋の天井と床面の温度差をなくす工夫をして、エアコンの稼働率を少し上げてやるのがいいでしょう。
少しかっこ悪くてもいいのであれば、吹出口に風車をつけたり、クリアファイルなどでエアコンの風を天井に向けてやるだけで、サーキュレーターなしでも部屋が快適になります。
こういった工夫をしても、部屋の温度は丁度いいのにどうしても湿度だけが下がりきらないという場合は、少し除湿効率は落ちてしまいますが、除湿機を併用するという事も考えていってください。
朝は涼しい時期の除湿方法
春から梅雨の時期にかけて、朝は涼しいのだけれど夕方と夜中だけがジメジメ暑いという時期もあります。
特にこの時期は、建物自体が太陽の熱を吸収してしっかりと熱くなっているため部屋の温度は換気だけではなかなか下がらず、また夕方から家族が帰ってきて家の中に人が多くなり、料理やお風呂なども使い始めるため、家の中に湿気が溜まりがちになり、そのまま夜は寒いからといって窓を締めて寝ると湿気だけが残ってしまって寝苦しい状態になってしまいます。
このような時期は朝から日中は窓を開けたり換気扇を回したりして、清々しい空気を積極的に取り入れて扇風機で涼んだりしていきましょう。
換気扇や扇風機はエアコンの10分の1以下の電気しか使いませんので、省エネにも効果があります。
そして建物が温められて部屋も熱くなってくる1~2時頃に窓を閉めて換気扇をOFFし、エアコンで除湿していきます。
この時、除湿の設定温度は少し低めにしていても、部屋の壁などが熱くなっていて放射熱が体を温めているため体感温度的にはそこまで寒いとは感じないと思います。
こうやって夕方から夜にかけて部屋をエアコンで除湿しておけば、夜中もカラッと快適に過ごすことができるようになります。
最後に一言
今回は、【カラッと快適】部屋の湿度を効率良く下げる省エネな除湿方法まとめについてお話しました。
部屋の除湿で一番安上がりなのはエアコンの除湿運転(弱冷房運転)です。
ただ、エアコンは部屋が温まっているときしか動かすことができないので、季節や部屋の状況に応じて除湿効率の良い機器をタイミングよく使っていく事ができれば、部屋の湿度をうまく下げることができるようになります。
特に、梅雨や夏場は24時間換気システムの風量などを適切に設定することで、屋外から入ってくる湿気の量を大幅に減らすことができたりします。
是非参考にしてみてくださいね。
それでは!